
親子コース Mother & Baby
『英会話』は子供やビジネスマンの為のものと諦めていませんか?私には赤ちゃんがいるからムリ・・・という方の為にThat’sの親子コースがお勧めです。赤ちゃんも一緒に教室に入って頂けます。あいさつから始めたいという初心者クラスから上級者クラスまで豊富にご用意しております。主婦として妻としてお母さんとして、そして1人の女性として何役もこなす忙しいミセス。That’sはそんなあなたを応援します。
コースの特長
就園前までの年齢のお子様がいるけれど、英会話を習いたい方の為のコースです。お子様はご一緒に教室に入っていただく事ができます。あくまでも、お子様ではなく大人の方のレッスンです。レベルごとに分けてテキストを使用します。一般コースと同様にテキストが中心のレッスンではなく、ほとんどの時間は講師を交えての会話で進めます。

親子コース

生徒さんの声

Motokoさん
親子コース
6th March 2025
『学びたいと思った時がチャンス!』
出産を機に何年も英会話から離れてしまい、このまま忘れたくない!けれど娘もいるし・・・と思っていた時に偶然見つけたのが親子クラスでした。先生もフレンドリーで、教室のおもちゃで子供同士遊んだり、飲食もできるので娘も安心でき入会を決めました。
先生は話を引き出すのがとても上手で、子供の事から趣味や仕事の話、海外の文化にも触れながら楽しくレッスンを進めてくれます。クラスメイトとの会話の中からよりナチュラルな言い回しを教えてくれるので毎回新しい発見があり、今度この表現を使ってみよう!と学ぶ楽しさを実感しています。学びたいと思った時にザッツに出会えて本当によかったです!

Chihiroさん
親子コース
23rd August 2021
『アットホームな雰囲気で親子でも楽しく参加できます』
海外旅行などが大好きで、英語が話せるようになりたいと思いながら、なんとなく億劫で勉強することができませんでしたが、3歳になる息子が英語を始めるのをきっかけに、家でも息子と英語で話せるようになりたいと考えるようになりました。
その頃、下の娘が生まれたので、赤ちゃんを連れて学べるところがないかと探したところ、That’sの親子クラスを知りました。娘が大人しくしてくれるだろうかと不安でしたが、That’sのアットホームな雰囲気で落ち着いて一緒に参加できており、また思いがけず英語に慣れ親しめる環境を提供できていることが嬉しいです。
そして、私も週に1回大人と話せることが良いリフレッシュになっています。これからも楽しみながら続けていきたいです。

講師のメッセージ

“お子様の好きなおもちゃやお菓子を持ってくる事をお勧めします”
親子コースは他のコースよりゆっくりと進めます。レッスン内容は一般コースと特別変わりありませんが、時には1クラスに4組の親子が集まるので、とてもにぎやかになります。お母さんがレッスンを受けている間、お子さんが退屈しないように、好きなおもちゃやお菓子を持ってきてもらいます。少し大きなお子さんには、ロビーにおもちゃやビデオを用意しております。

テキスト

New American Streamline Departures
Oxford University Press
学習者と先生方の高い満足度を得ているあの教材が、今も健在です!ユニットが1ページで構成されており、会話中心のレッスンに適しています。どのユニットからでも学習できるために必要応じたレッスンプランが可能です。

Interchange 1, 2 & 3 - Third Edition
Cambridge University Press
このシリーズでは、初心者レベルから中級の上レベルの英語を学ぶ青年または大人向けに、数段階のレベルを用意しています。本シリーズでは、学校、仕事、社会生活、娯楽といった日常のさまざまな状況や目的にあった英語の使い方を教えてくれる。言葉を身につけることで、実際のコミュニケーションが、さらに効果的で意味深く実りあるものになるということが本シリーズの基本哲学なのです。

Passages 1 & 2 - Second Edition
Cambridge University Press
Passagesは、学習意欲を引き出すテーマを中心にシラバスを用いて、流暢さと正確さの両方に焦点を置いたコミュニカティブ・メソッドを採用しています。また、リーディングとライティングの能力を伸ばすチャンス、および高度な思考スキルを発展させるのに適した手応えある内容を提供します。このコースを終えたとき、学習者には、様々なトピックに関して、口頭で、あるいは文章で、自分の考えを表現する自身がついていることでしょう。
Information
クラスは細かくレベル分けされているので、あなたにぴったりなクラスを紹介します。